2012年9月29日土曜日

ブログ発掘日誌が紹介されています


 こんにちは!!!

 台風が近づいてますね。京都にも台風の影響が出るそうですので皆さん、台風情報に注意しましょう。

 さて、9月27日に花園大学の入試情報サイトがリニューアルされました。リニューアルしたことによつて、分かりやすく、使いやすくなっています。そしてなんと!!ページのトップ画面右真ん中らへんに花園大学考古学研究室が紹介されています。 花園大学アピールのためにも頑張って更新していこうと思います。

あんちん
花園大学入試情報サイト 花大ナビ



2012年9月26日水曜日

後期になりましたので

 こんばんは。日に日に秋が近付いてきているのか、涼しくなってきてますね。私も、長袖が登場しました。そんな中、まだ半袖現役な人もいますが(笑)。

活動風景
さてはて、タイトルの通り、後期になりましたので1回生にも図書登録をやってもらっています。図書登録に関しては過去記事をご覧になってください。教えてる方も、1回生当時は先輩に教えてもらっていたのが、教える立場になっているというのは成長を感じます。

図書登録中
いろいろと覚えることも多いと思いますが一緒に頑張りましょう。
のんちゃん

2012年9月25日火曜日

後期初 定例研究会

 こんばんは。今日は後期の授業が始まって初めての定例研究会です。1回生のみんなも、帰省先から帰ってきて、久しぶりに賑やかな考古学研究室になっています。

定例研究会風景
  今日は後期の大まかなスケジュールを決めました。後期もいろいろイベントが盛りだくさんのようです。実は気づいている人もいるかと思いますが、夏休みに行った脇袋丸山塚古墳の調査の日々を過去記事になっていますがふりかえって、ちょくちょく更新していますので、見てください。
しばつー

2012年9月22日土曜日

寺戸大塚古墳と元稲荷古墳の現地説明会

 こんにちは!!
 今日は、京都市と向日市で寺戸大塚古墳と元稲荷古墳の現地説明会がありましたので行ってきました。

 まずは寺戸大塚古墳の現地説明会へ・・・
 っとその前に、ちょっと寄り道をして五塚原古墳に。
五塚原古墳の墳頂で

 さてやっとこさ、寺戸大塚古墳です。この度、調査をされたのは、なんと考古学研究室のOBでもあり、考古学実習の授業を担当している南さんでした。
 1回生の学生にも分かるように丁寧に説明してくださいました。今回の調査で判明したことについては報道されているので、そちらの方を参照していただければと思います。

説明中の南さん



説明を聞く先生と学生



   寺戸大塚古墳を去り、その足で今度は元稲荷古墳に行きました。元稲荷古墳の現地説明会にも多くの方が来ていました。元稲荷古墳は公園と一体化されており、墳頂ちかくでは土を1枚剥ぐと、すぐ遺構といった感じになっています。葺石が多量に検出されたいました。

元稲荷古墳にて1
元稲荷古墳にて2
ここには向日丘陵に作られた古墳がいっぱいあります。研究室でも見学会で何度も訪れています。歩いて見て回れる距離なので、ぜひ一度、古墳・遺跡ツアーをしてみたらいかがでしょうか。
とみど

2012年9月21日金曜日

博物館実習!


 こんにちは!!

 先日、博物館学芸員の資格取得のための実習授業が行なわれました。
 実習授業では博物館・美術・民俗・考古の実践的な勉強を行ないますが、今回の授業では埴輪の洗浄作業や考古資料を使用した写真撮影の方法を学ぶなど、学芸員になるための考古学の実践的な勉強を行いました。

 埴輪や土器などの考古資料に初めて触れて戸惑っている学生もいましたが、皆頑張って授業をうけていました。


埴輪洗浄の様子
写真撮影の様子
  

 博物館実習の授業ではこうした実践を通して博物館学芸員の基礎を学んでから、各地の様々な博物館を巡って実際の博物館の現場を勉強する研修旅行へ行きます。

 かくいう私も授業をうけている1人で、学芸員になるための勉強をしている真っ最中です。学芸員資格取得に向けてこれからも頑張っていきたいです。

あんtin

 

2012年9月10日月曜日

調査終了

 昨日の現地説明会は大いに賑わい、このように調査の成果を皆様にご報告できて本当に良かったです。さて、そんな余韻に浸りたいところですが、今日をもちまして2週間におよんだ調査も終了です。埋め戻しをしてきました。よくもまぁ、こんなに土を掘ったもんだという感じです。なんとか、天気も持ち、無事、終わりました。

埋め戻し風景
長かったようで短かった発掘調査。自分のふがいなさに悔しい気持ちになった時もありました。現場を通して分かることもいっぱいありました。学生の顔を見ると、現場を行う前と後では、それぞれ少しですが勇ましくなったように思えます。

  さて、これからは報告書作成に向け、調査成果をまとめていきます。ある意味では、まだまだ調査は続くのかもしれませんね。研究室一丸となって頑張りましょう!!!!

 また、最後になりますが、調査に協力していただいた若狭町歴史文化館の皆さんや、地域住民の方々に御礼申し上げます。
ごっち
埋め戻し後、記念写真

2012年9月9日日曜日

現地説明会 報告

親分からの挨拶
脇袋丸山塚古墳で現地説明会を開催しました。一時、天気予報では雨となっていたのですが、予報がはずれて快晴の現地説明会日和になりました。

 山の中にもかかわらず、なんと!!約30人の方がいらしてくださいました。

 まずは親分と若狭町歴史文化館の永江課長からの挨拶があり、その後、各トレンチにおいて学生が調査の成果と出土遺物の説明をそれぞれ行いました。
学生による説明風景
みなさん とても関心をもってくれました
出土遺物の紹介
































 若狭町には多くの古墳があります。それら多くの古墳を守るためには地域住民の方の協力が不可欠です。今回の現地説明会を通して、少しでも地域の歴史に興味を抱いていただけたら幸いです。 これからも地域に密着しながら、研究を行えたらと思います。

あんどー

2012年9月8日土曜日

現地説明会の案内

こんにちは!!

 今回はつい先日まで発掘を行っていた福井県若狭町に所在する脇袋丸山塚古墳の現地説明会についてお知らせします。

 詳細は下記の画像を見てください。


 少し京都からは離れていますが、若狭では珍しい帆立貝の形をした古墳を見る事できます。

 急なご案内になりますが、ぜひお越しください。^^
                                                  
                                                    しばⅡ

オープンキャンパス


 こんにちは!!
 ブログを見ている人は知っていると思いますが、福井県若狭町で調査を行っていたので、久しぶりに京都に帰ってきました。 京都は、まだ暑かったです(涙)。

 さて、今日はオープンキャンパスです。帰ってきて早速ではありますが、お仕事です。

 昨日まで行っていた調査の最新情報や出土した遺物などホットな情報を見たり、聞いたりできますので、ぜひいらしてください。
ごっち

2012年9月7日金曜日

実測作業

 今日は大実測作業日でした。やや四苦八苦したようですが、なんとか無事できました。
のんちゃん
実測作業風景

土色観察風景

 

宿舎撤退

 明日のオープンキャンパスのため、宿舎を撤退し京都に帰ります。2週間、お世話になりました。

宿舎前にて記念写真
 あんちん

2012年9月5日水曜日

お昼休み

 ちなみにお昼ご飯は、糠塚古墳の発掘調査の際もお世話になった エフエフ若狭 のお弁当です。とってもボリュームがあって、なおかつバランスが良く、おいしいので、いつも残さず食べています。 エフエフ若狭の皆さんありがとうございます!!!!
しばつ

いただきます!!!

若狭町歴史文化館サポーターさん来訪

 今日は現場に たくさんの お客様がきました。たびたび、ブログにも出てきていますが、花大考古研とは何かと連携をとって活動している若狭町歴史文化館サポーターさんの皆さんです。

サポーターさんに説明する学生
アイスの差し入れまでいただきました。ものすごく関心の高いサポーターさん方。いつも、いろいろと質問してくださいます。とても有難いことです。サポーターさんたちが発行している『歴文かわら版』では若狭町や隣の小浜市にある遺跡の紹介をイラストで分かりやすく説明してあります。そのうち、脇袋丸山塚バージョンも刊行されるかも? 若狭町歴史文化館においてあるので、ぜひお手にとってください。
のんちゃん

2012年9月4日火曜日

発掘中!!

 こんにちわ!! 

 八月が終わってもまだまだ暑い日が続いていますが、研究室では発掘を続けております^^



 今日は先日ブログで紹介した前方部部分の発掘も終わり、あの掘っていた葺石もこのように検出しました。

  前の写真のように土の中に埋もれていたものをこのように検出できた時は、本当に感動しました。

 発掘期間終了まで残り僅かではありますが、けがをしないよう最後まで一生懸命頑張っていこうと思います^^

2012年9月3日月曜日

1回生の参加

帰省していた1回生も現場に参加してくれるようになりました。大学に入って間もないのに、古墳の発掘調査に加わることは、勇気のいることでしょう。そして、わからないことが多く不安でもあると思います。でも、貴重な古墳の学術調査を体験し、1500年前の文化財を自らの手で掘り出す感動はそんな1回生だって味わうことができるはずです。私たちはもっと多くの仲間に加わってほしいと願っています。参加してみればこうして調査を体験できる考古学研究室のある花園大学のすばらしさがもっとわかると思います。

2012年9月2日日曜日

2トレンチチーム実測作業

 2トレンチチームの大実測作業日でした。初めて書く、立面図に苦戦しながらもなんとか完成することができました。明日からは1トレンチに合流です。
 とみど

立面図作成中

2012年9月1日土曜日

リフレッシュタイム

 親分が書いているように 今日1日、お休みです。

 体を休めるために家でゴロゴロするのも飽きてきたので、ちょっくら外にお出かけしてきました。宿舎のある小浜市といえば!!そう海です。なので、海を堪能してきました。

水が冷たくて気持ちいい!

  若狭の海は水が透きとっていて、とてもきれいでした。また水温もちょうどよく気持ちよかったです。 普段生活している京都市では海を見ることがないので、皆楽しく浜辺で遊んでいました。


 海に行ったあとは、お昼ご飯を食べるために「御食国若狭おばま 濱の四季」へむかいました。
 


 若狭といえば海産物も有名です。ここでは若狭の海で取れた地場産の食材を提供しているお店です。
 子分達は思い思いに注文して、 海の幸を堪能しました。以下にその一部を写真で紹介します。


御食国御膳
 
海鮮丼

 食べ物はどれも美味しく、今写真を見ても食べたときのことを思い出します。
 

 ここで紹介したもの以外に美味しい食べ物が沢山あります。
 皆さんも若狭に行かれた際には海の幸を堪能してはいかがでしょうか?



 わたべ

久しぶりの休み

本日、9月1日は子分たちの疲れがたまってきたので、作業をとめました。リフレッシュの1日です。
 さて、古墳の発掘調査は、日々展開しております。昨日、31日は前方部前端の葺石をきれいに検出して写真をとりましたが、その前の奮闘ぶりをご紹介します。画像は葺石がごろごろ出てきているところです。掘りはじめるまではこれほど葺石が出てくるとは思っていませんでした。この春におこなった測量成果にもとづいて出そうな場所を狙って、発掘区を設定したらばっちりあたりました。
 埴輪も少量ですが出土しています。一同、疲れはそっちのけで、真剣に作業を進めていると、一日があっというまに過ぎていく実感を覚えています。